PSP xvi
PSPプログラミングを教えるブログ(本気で頑張る人アクセス大歓迎サイト)

記事の間違いを報告 新アップローダー
記事修正情報 PSPプログラミング資料 自作ゲーム PSP用エミュレータ リンク
公認リンク
公式PSP専科 公式PSVita専科 はじめるPSPSDK PSP EXEC GAME M@STER PSP 猫山のYouTubeチャンネル
TAG>
全記事にタグをつけています http://nekoyama2gillien.blog36.fc2.com/?tag=タグ
PSP PSPプログラミング DXライブラリPortable OSLib ショートプログラム ハローワールド
PSP自作ゲーム PSP自作ソフト エミュレータ ゲームアーカイブス PSP動画
動画 初音ミク ミクミクダンス MMDドラマ ゲーム 魔法少女まどか☆マギカ 侵略!イカ娘
アイドルマスター
このブログについて
著作権などの こまかい利用規約については、こちらを開いてお読み下さい
このブログについて知りたい方、初めて来訪された方はこちらを開いてお読みください
お問い合わせは 猫山猫宗(nekomune@gmail.com)までどうぞ
当ブログはリンクフリーです。ブログ名は、アルファベットで「PSP xvi」と書いて『ピーエスピー・エクシビ』とお読みください。
相互リンクを希望されるブログ運営者様は、ココで申請して下さい。
このブログで全記事から探し物の方は、ここをクリックして下さい。
http://nekoyama2gillien.blog36.fc2.com/?all
PSPプログラミング DXライブラリPortable v0.5.7 でも署名アプリは作れますが・・・。
2011/02/12
Sat. 17:19
http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/11/74277.html
さて、皆さんはDXライブラリPortable v0.5.7 の勉強をしておいでだと思います.
そこで、DXライブラリPortable v0.5.7 を使用して 署名された EBOOT.PBP を作ってみてはいかがでしょう、という、猫山からの宿題を出します.
提出期限は、ありません.
完成するまで根気良く続けてください.コーヒーブレイクも忘れずに!
簡単なプログラムでいいので署名コンパイルされている作品を作ってみてください.
これは応募の無い、自由な自己学習実験です.拒否も出来ますし、記事を読むだけでもいいですが.
スペシャルヒントとして、こっち見てね
>署名済みPSP自作ソフトの作り方 @プログラミングで
>http://nekoyama2gillien.blog36.fc2.com/blog-entry-417.html
出来た人は、この記事のコメント欄で報告してチョ(匿名投稿可能ですが、意味ないですよ?)
- 関連記事
-
- build.mak と Makefile ~ 署名に関する解説 (2011/06/05)
- PSPプログラミング あとで署名ツールで署名できる EBOOT.PBP の作り方 (2011/02/17)
- PSPプログラミング DXライブラリPortable v0.5.7 でも署名アプリは作れますが・・・。 (2011/02/12)
- 署名済みPSP自作ソフトの作り方 @プログラミングで (2011/01/18)
[edit]
« ふたりは「いおフリ」 いおりん×フリーザ様のコラボ曲!! | PSP¥600円 女子高生格ゲー「あすか120%エクセレント BURNING Fest.」 »
この記事に対するコメント
ビルド成功しました。起動もokです。
FW6.20にて確認。
けど画面が黒いままでゲームとしてはちと失敗気味です。
ビルド・起動は署名方法が公開されてからできてるんですが
画像が表示できません、ゲームを作るにはちょっと厳しいですね
キミたちっ!
DXライブラリPortable でも、デバッグ用の全角文字表示ライブラリ関数で日本語文字列表示できるのではないかと思うのですが、どんなものでしょうか?
全角文字表示ライブラリ関数の文字出力を試してみたら表示されました
PSPGoでテストしているのでイントラフォントの方はテストしてません
やっぱり他にも画像表示できない人いたのね
なぜかLoadGraphで-1を返すので画像表示できなかったんだよなぁ。
DXライブラリPortableのソースを見ると-1を返す要因は2つあって
どちらか分からず・・・
画像表示は、このサイトのビットマップ表示を参考にして
480×272以外のサイズも表示できるようにしていたりします。
猫山猫宗さん
DXライブラリPortableの全角文字表示ライブラリ関数がprintfDxぐらいしかわからなかったんで、猫山さんのソースお借りしてmh_print関数でやってみたところ表示されました。
ちょっと使い勝手が違うんで表示されたりされなかったりで四苦八苦してますが、これはこちらの問題で。
猫山さんの改ソース使っちゃたんでもし動いても配布とかはまずそうですね。
画面真っ黒はLoadGraphで-1を返すのが原因なのですか。
私はそれすら気づかなかったです。
自作物の配布とかは・・・
>獄さん
今度はOSLib版の製作をドゾ
>かげさん
画像が表示できないのはPATH間違ってる可能性ありよ?
ちょっとソースをメールで送ってくれないかい?
それか、こっちに書いてみるとか。
>kyi さん
まぁ、なんだ、あなたがコンパイルして作った作品だし、ボクのを参考にした、って書いて添えておくのなら配布は問題ないです。
申告してくれた人は配布しておk!・・・にします。
ボクはPSPプログラミングを独り占めとかしませんよ
申告してくれた人は配布okですか。
助かりました。
説明.txtに全角文字表示ライブラリの必要明記に付け加えておきます。
配布したときには米でお知らせします。
ソースを送付しました
猫山猫宗さま
お言葉に甘えてソースを送りました。
ご確認よろしくお願いします
画像が表示されない理由は・・・
今更書いてますが、PNG画像の展開作業は かなりメモリ喰うので メモリ確保に失敗していたのが画像表示できない原因ですな。
もう皆さん解決できてるので一安心ですお
何かコメントが増えてると思ってきてみたら
わざわざ返信コメントありがとうございます。
そういえば、読み込む画像枚数を増やしていって
メモリ不足が原因と思われる読み取り失敗があったとき
PSP_HEAP_SIZE_KB(16*1024);
↓
PSP_HEAP_SIZE_KB(-1);
で読み込めるようになりました。
今は画像枚数を減らすため、
DerivationGraphとかも使うようになりました。
進歩したものだ(笑)
トラックバック
| h o m e |




